Juried Exhibition / 公募展

Inheritance & Innovation: Mokuhanga & Washi
2024 Juried International Mokuhanga Exhibition
Imadate Art Center, Echizen City, Japan

Exhibition Dates: April 4 to 8, 2024 

IMAGE GALLERIES:

  • ALL (140)
  • AMERICAS (48)
    Canada (1), Chile (1), USA (46)
  • ASIA (29)
    China (1), Japan (26), Taiwan (2)
  • EUROPE (47)
    Austria (1), Belgium (4), Finland (2), France (2), Germany (3), Great Britain (19), Italy (3), Luxembourg (1), Netherlands (2), Norway (3), Poland (4), Russia (1), South Africa (1), Spain (1)
  • OCEANIA (17)
    Australia (15), Guam (1), New Zealand (1)

木版画と和紙 ー継承と革新

2024年国際木版画展審査員付き
今立アートセンター、越前市、日本

展示会の日程: 2024 年 4 月 4 日から 8 日まで

画像ギャラリー:

  • 全部(140)
  • アメリカ (48)
    カナダ (1)、チリ (1)、米国 (46)
  • アジア (29)
    中国 (1)、日本 (26)、台湾 (2)
  • ヨーロッパ (47)
    オーストリア (1)、ベルギー (4)、フィンランド (2)、フランス (2)、ドイツ (3)、イギリス (19)、イタリア (3)、ルクセンブルク (1)、オランダ (2)、ノルウェー (3) 、ポーランド (4)、ロシア (1)、南アフリカ (1)、スペイン (1)
  • オセアニア (17)
    オーストラリア (15)、グアム (1)、ニュージーランド (1)

DETAILS

Inheritance & Innovation: Mokuhanga & Washi
2024 Juried International Mokuhanga Exhibition
Echizen City, Japan

Exhibition Dates: April 4 to 8, 2024 

This exhibition is open to artists worldwide.

Inheritance & Innovation: Mokuhanga Artists Explore Japanese Paper
As one of its central events, the Fifth International Mokuhanga Conference is pleased to announce a call for entries for an exhibition of mokuhanga prints which will take place from April 4 to 8, 2024, at Imadate Art Hall, Echizen City, Fukui Prefecture, Japan.

Jurors

  • Nicholas Cladis, Artist/Papermaker, Lecturer at University of Iowa Center for the Book, Iowa City, IA, US
  • Keiko Hara, Artist, Founder and Co-Director of Mokuhanga Project Space, Walla Walla, WA, US
  • Allison Tolman, The Tolman Collection Tokyo/New York
  • Katsutoshi Yuasa, artist, Lecturer Tama Art University, Tokyo, Japan
  • Annu Vertanen, Artist/ Professor, Academy of Fine Arts / Finland

Application guidelines

This exhibition is open to artists worldwide. We invite applicants to submit up to three prints created within the last three years. All works must be water-based woodblock (mokuhanga) printed on Japanese paper (washi). Mixed media works are eligible but must have water-based woodcut as a major component of the work. Prints can be on machine made or handmade washi. Applicants should include the name of the washi in their application.

Prizes:

  • Michihamono: A set of knife and chisels
  • Holbein: A set of guache Japanese Color “Irodori – Spring”
  • Kobaien: A sumi stick “Choyo”
  • Boku’undo: A set of sumi sticks (3 pieces) for sumi-e
  • Ozuwashi: Echizen washi Washi Arts, US

詳細

木版画と和紙 ー継承と革新
:木版画と和紙

2024年国際木版画公募展
越前市, 日本

会期:2024年4月4日~8日

継承と革新: 木版画アーティストによる和紙の探求
第5回国際木版画会議の中心イベントの一つとして、2024年4月4日から8日まで福井県越前市の今立アートホールで開催される木版画展の作品を募集します 。

審査員

  • ニコラス・クラディス、紙漉きアーティスト、アイオワ大学書籍センター講師、アイオワ州アイオワ市、アメリカ
  • ケイコ・ハラ、アーティスト、木版画プロジェクトスペース創設者兼共同ディレクター、ワラワラ、ワシントン州、アメリカ
  • アリソン・トールマン、トールマン・コレクション、東京/ニューヨーク
  • 湯浅 克俊、アーティスト、多摩美術大学講師、東京、日本
  • アンヌ・ヴェルタネン、アーティスト、美術アカデミー教授、フィンランド

募集要項

この展覧会は世界中のアーティストに開かれています。過去 3 年以内に制作された作品を最大 3 枚まで提出できます。作品はすべて和紙に摺られた水性木版画に限ります。ミクストメディア作品も対象となりますが、作品の主な技法は水性木版画である必要があります。摺るのは機械漉き和紙でも手漉き和紙でもけっこうです。応募者は応募書類に使用した和紙の名前を記入してください。

各賞:

  • 道刃物:彫刻刀セット
  • ホルベイン:ガッシュ和色「彩り」春セット
  • 古梅園:墨「長葉」
  • 墨運堂:墨絵用墨3本セット
  • 小津和紙:越前和紙
  • Washi Arts(米国):和紙